桜の花の塩漬けを作ってみた

『桜』ソメイヨシノの見頃が終わり、世間のお花見モードも終わりつつある頃、色濃くあざやかな八重桜が咲き始めます。今年は季節前倒し気味なので、今がちょうど見頃。

そんな八重桜を「きれいね~」なんて愛でる人もいれば、食す気満々にハンター的な目で見ている人もいるわけです。はい、私!

葉っぱの塩漬けと共に桜は花も塩漬けを毎年作って楽しんでいます。

あのなんとも言えない春らしい香りと、ピンク色の華やかさでお菓子をはじめおもてなし料理には結構使いでがあります。

ということで、今年も満開に咲ききる前の7部咲くらいの花をちょっとした罪悪感を秘めながらガシガシとむしり取ってきました。別の形になって華やかに飾ってあげるからね…

スポンサーリンク




桜の花の塩漬けの作り方

材料

桜の花 --- お好みの量で
塩   --- 葉の重さの20%
白梅酢 --- 浸るだけ

作り方

①八重桜の花を摘む


七分咲きくらいの花を茎から摘む。写真下のくらい。
上のは開き過ぎで、出来上がるまでに花びらが落ちやすいです。
ま、取れちゃったもんは使いますけど。

②洗って水を切る


鱗片から上の小花柄(茎のようなとこ)から使います。

水でよく洗い、キッチンペーパーなどで水気を取ります。

③塩をまぶして更に水気を抜く


分量の塩を全体にまぶし、おもしをして2日、更に水を抜きます。
ピクルスなどを漬ける漬物容器があると便利です。
なければラップして軽めの重しを。

④白梅酢を入れる

重しをして出た水を絞り、浸る程度の白梅酢を入れ、また重しをして漬け込みます。
白梅酢で漬けるのが理想。梅干し作りすると出るのでうちには常備してありますが、なければ米酢で。
3日間、おやすみなさい…

⑤干します!


浸かった桜をやさしく絞ってキッチンペーパーをひいたザルに広げ、3日程陰干しします。

⑥塩をまぶして完成!

干し終わった桜はこんな感じ。

全体に塩がかかるように混ぜ(分量外)、

瓶などに入れて保存します。

完成です!!
しばらく置いたほうが塩にもさくらの香りが移って馴染みます。

桜茶に、さくらごはんに、シフォンケーキに、料理やお菓子のアクセントにいろんな所で大活躍です。

投稿者プロフィール

所長ゆか
所長ゆか
古民家ぜいたく研究所 所長。
Syyson design worksのデザイナー&クリエイター、モノづくり担当。
スポンサーリンク




フォローする

スポンサーリンク