【パクチニスト向け】パクチーを栽培してみた

4月中旬になりました。
畑のパクチーが全盛期です。畑のあちこち

パクチー
パクチー!
パクチー!!

とにかくパクチーがはびこります。

数年前、パクチー家で採れたらいいよね~なんて軽い気持ちで種を撒き、簡単に育つので採っては食べ採っては食べしていた頃はよかったのですが、どんどんと食べるのが追いつかなくなっていき、更には5月に入ると葉が細くなりその先に花芽をつけ始めます。
そうなると香りも強くはないし採ることもやめ放置した結果…

身長を超えるほどに成長。まさかここまで育つとは…

その上ここまで株を成長させると、恐ろしいほどの種ができます。

こんな小さな花がわんさかついて全て種になります。
スパイスとしても使えるコリアンダーシードです。

こんな感じで熟した種を枝ごと切って乾燥させ、種だけを取ります。
これがまたポロポロと取れるので簡単ではあるのですが数が数だけに大変な作業。

何年か前は友達にまで手伝ってもらって種取りしました。

欲しい人に分けても料理にふんだんに使ってもこの状態。減らない…
更に言えばこんなきちんと種として取っておくまでもなくこぼれ種からどんどん出てきます。
刈り取った枝を運ぶ時に落ちたのか何かに運ばれたのか、なんでこんな所から??ってとこからも出てきます。
パクチニストにはパラダイスかもしれませんが、畑やってる側としてはテロリストのようです。
一粒の種が何百倍もの種を作り、毎年毎年芽を出し種を増やし……恐ろしいサイクルが!

と、なりかけていたので去年辺りから栽培方法もちょっと工夫をしています。
うちは畑があるのでこんな盛大なことになっていますが、プランターで気軽に育てられると思うので、いつでも新鮮とれたてパクチーをもりもり食べたい方はコスパも最強なのでぜひぜひ栽培をオススメ。

スポンサーリンク




パクチー栽培

そもそもパクチー、一つの種がパカっと2つに割れるのですが、その両方から芽が出ます。
つまり一粒蒔くと芽が2つ出ます。

プランターで栽培する場合は強そうな方を残して間引いたほうがいいと思いますが、畑だと特に間引いたりしなくてもぐんぐん育ちます。
春蒔きが一般的ですが、晩秋に蒔いて越冬させると春に蒔いたものより香りが強くてしっかりしたパクチーができます。

少し本葉が出てきたくらい、まだひょろひょろと細いまま冬を迎えるので枯れてしまわないか心配になりますが、雪に埋もれても枯れることなく春にはしっかり成長しました。

ちなみに9月頃に撒くと冬前まで収穫が楽しめます。春に育つものより成長が遅い気はしますが、花が咲いて葉っぱが育たないという心配がなく気長に長く収穫できるので秋蒔きもオススメ。

種蒔きですが、一度に蒔くと一斉に育って収穫時期も被ります。少し広い場所が確保できる場合食べきれないくらいになります。プランター栽培でも少しづつ長く食べたい場合は日にちをずらして蒔いていったほうがよいかと思います。

乾燥気味のほうがよく育つので畑の場合は特に水やりなしでも大丈夫です。あまりに晴天続きだったり、プランター栽培で土が乾いたら水やりするくらいで十分です。

日当たりのいい場所が成長しやすいですが、夏場直射日光ガンガン当たる場所だと葉が固くなるわ花咲くわ背伸びすぎるわ大変なことになります。
パクチーは根っこも食べれるので日当たりのいいとこのは固くならないうちに根っこごと収穫してしまいましょう。種取り用にはいいですけどね。

長く楽しみたい場合は半日陰くらいのところで、花芽が付く前にどんどん摘んでいきます。

このように細長い葉っぱが出てきてシュッと背丈が伸びたら花がつくサイン。
伸びた茎の根元から摘んでしまえばまだ葉っぱを楽しめます。
と言っても花芽が付き出す時期になれば摘んでも摘んでも葉っぱより花芽をつけようとするので、一株から長く収穫しようとするより新しい種を時期をずらして蒔いたほうがたくさん収穫できます。

種取り用も一株二株置いておけばかなりの種が取れるので、他は花芽が付く前に根っこごと収穫してしまいましょう。

あまりたくさんの花を残さないほうがいい理由として、あの強烈な香りのパクチー、葉っぱのうちは虫も苦手なのかと思うほど虫にやられにくいのですが、花をつける頃からアブラムシが付きやすくなります。パクチーの種の部分、スパイスのコリアンダーシードも葉っぱと違って甘い香りがしますが、花が付きだす頃から香りが変わります。
虫を寄せ付けてしまうのであちこちで花を咲かせるのはあまりおすすめしません。

いろいろ書きましたが、雑草並みに強くぐんぐん伸びるパクチー、栽培はとても簡単なのでぜひパクチー栽培チャレンジしてみてください!
そして私みたいにできすぎて使いきれず困った時はこちら!

投稿者プロフィール

所長ゆか
所長ゆか
古民家ぜいたく研究所 所長。
Syyson design worksのデザイナー&クリエイター、モノづくり担当。
スポンサーリンク




フォローする

スポンサーリンク