名古屋も梅雨、明けました。
明けた途端35℃とかいっちゃってます。
まだ7月11日。夏はまだまだ長い!
そう思うとへこたれそうです。
そんな中、ちょっとさっぱりと元気出そうなドリンク作ってみました。
使ったのは以前「梅干しのもみ紫蘇追加編」でも登場した赤紫蘇です。
勝手に種飛んできて繁殖したっていう棚ぼたなこの子たち。
前回梅干しに漬け込むための収穫の際、また来年も勝手に生えてきて使えたらいいよね…
って思いから、根っこからごっそり収穫せず生かして種を取ろうと企み、葉っぱのみ収穫していたわけです。
そうしたらまだまだ葉っぱがワサワサ出てくる出てくる。
しかもうちの畑、バッタが出始めると紫蘇なんかの葉物はとにかくやられる!
今年はこれまでバッタにやられることなくたっぷり収穫できたので、乗り越えたか?と思われたのですが、ここに来てやっぱりきました。紫蘇の天敵、緑の悪魔。
葉物がかなり穴だらけにされ始めています。
バッタが発生している場所から離れてるとはいえすぐに奴らここも嗅ぎつけてくるわ!採るなら今しかない!
と、どこかのSF映画バリのフリで赤紫蘇収穫 笑
赤紫蘇ジュースは梅干しやその他漬け込み系と違って思い立ったらすぐできます。
作ったその場で水で割ったらごくごく飲める簡単さなので、この時期スーパーで買ってみるのもアリかも。
梅ジュースの作り方
材料
・赤紫蘇 ーーー250g
・青紫蘇 ーーー数枚(あれば)
・水 ーーー300cc
・砂糖 ーーー50g
・酢 ーーー30cc
作り方
シンクいっぱいもっさり赤紫蘇。
多く見えますがこれで300g弱。
太い茎から葉っぱを外して洗います。
青紫蘇少し入れると香りが良くなるとのことで入れました。
何でも庭にあるってすごい!笑
途中、透明のボウルに浮かぶ紫蘇があまりに綺麗で思わず撮影のため中断…
インスタにあがってます。DDKYインスタもチェック!笑
気を取り直して紫蘇ジュース。
鍋に分量の水を沸かしたら紫蘇を入れます。
これ入る?!って思う分量比ですが、入れます。
鍋から溢れんばかりでも箸でグイグイ入れ込みます。
あ、ちなみに使う鍋はステンレスかホーローで。この後お酢入れるので。
不思議なことにお湯に浸かったところから紫だった葉っぱは緑に!
全部がお湯に浸ったところで3分くらい煮ます。
葉っぱを出したら砂糖を入れて溶けたら火を止めます。
葉っぱは触れるまで冷めたらギュッと絞って汁を戻しました。
お酢を入れたら赤みがかった色に!
この一連の作業、色の変化が実験みたいで楽しいのでお子様と一緒にやるのもいいかもしれませんね。
保存容器に移したら出来上がり。
ちなみに今回うちで使ったお酢は
白ワインビネガー。
その他クエン酸を使うレシピ、リンゴ酢他お好きなお酢を使って作るレシピなんかもあるようなのでお好みで。
水で割って氷を入れて、なんとも爽やか。
赤い色も綺麗で気分が上がります。
割る濃さも味を見ながらお好みで。
水3倍+氷くらいが酢のつんと感もなく軽く飲めるのでオススメ。
夏に近づくにつれ赤紫蘇も見かけなくなると思うので、まだ店頭に並ぶこの時期、季節限定の味として試してみてくださいね。
投稿者プロフィール
- 古民家ぜいたく研究所 所長。
Syyson design worksのデザイナー&クリエイター、モノづくり担当。
最新の投稿
- 食のこと2022.05.22大量えのきでピリ辛ラー油風味なめたけ作ってみた
- 食のこと2022.05.21キャンプ場でお寿司握ってみた
- 醸しのこと2022.05.21モッツァレラチーズ作ってみた
- 醸しのこと2020.04.20お酢を使わない乳酸発酵で作るらっきょう漬け