今年のうち的大収穫ブラックベリー、嬉しいんだけどそのままパクパクいくには種が気になったりで、なにかに利用したいなーと思い悩むところ。
 前回ご紹介したブラックベリー酢も美味しいけどもっとごはんというかおかずに使える一品を作りたい、と思っていたところ…
隣にいたデザイナーから
 「ポン酢にしてみたら?」
 と奇想天外な提案が来ました。
普通すだちとか柑橘系で作る「ポン酢」
 確かにブラックベリーも酸味がある点ではいけるのか??
 ということでやってみました。
あ、ちなみに『ポン酢』という名前の『ポン』ですが、オランダ語の柑橘系の果汁を指す『pons(ポンス)』からきてるそうなので、ベリーを使ってる時点でポン酢とは言えません…
 なんならグーグル翻訳によるとオランダ語の『ベリー』は『bes(ベス)』らしい。
 『べ酢』が正しいのかもしれないです 笑
ブラックベリーでポン酢(べ酢)の作り方
材料
・ブラックベリー ーーー100g
 ・醤油      ーーー100g
 ・昆布      ーーー5㎝
 ・鰹節      ーーー10g
 ・みりん     ーーー20g
 
作り方
みりんはアルコール分のある本味醂使うので先に鍋でアルコールを飛ばしておきます。
ブラックベリーはミキサーでガーッと砕きます。
 
 
 ボールにあけたら醤油と冷ましたみりんと合わせます。
 
 混ぜます。
 
 清潔な消毒したビンに昆布とカツオを入れ、
 
 醤油とベリーを合わせたものを入れます。
 
 これで作業はほぼ終了!!
1日以上置いて、濾したら出来上がりです。
 柑橘のポン酢は置けば置くほど美味しくなる、と書かれていたので、とりあえずうちでは2週間くらい漬けたままにしてから濾しました。
ベリーもそのまま漬けてるわけじゃなくミキサーで潰したので市販のポン酢よりもとろみのあるタレのような感じに仕上がりました。
 で、気になるお味は、、、美味しいです!!
 ちゃんとポン酢的な酸味がきちんと出てるけどトゲがなくて柔らかい!
 ただ…やっぱり柑橘系で作った鼻に抜ける爽やかな香りが楽しめるかというとそこはベリーの香りは鰹と醤油に負けた感じ…
 なんというか濃厚なコクだけを残して姿を消したような…
鰹節無しで昆布だしのみでやったらまた違うかも?
 残ったベリーで試してみたいと思います。
まぁベリーらしい『べ酢』としてはもう一歩、改良の余地ありかもしれませんが、味としてはとっても美味しい、これは作り置きしておきたい!と思える出来栄えでした!
投稿者プロフィール

-  古民家ぜいたく研究所 所長。
 Syyson design worksのデザイナー&クリエイター、モノづくり担当。
最新の投稿
 食のこと2022.05.22大量えのきでピリ辛ラー油風味なめたけ作ってみた 食のこと2022.05.22大量えのきでピリ辛ラー油風味なめたけ作ってみた
 食のこと2022.05.21キャンプ場でお寿司握ってみた 食のこと2022.05.21キャンプ場でお寿司握ってみた
 醸しのこと2022.05.21モッツァレラチーズ作ってみた 醸しのこと2022.05.21モッツァレラチーズ作ってみた
 醸しのこと2020.04.20お酢を使わない乳酸発酵で作るらっきょう漬け 醸しのこと2020.04.20お酢を使わない乳酸発酵で作るらっきょう漬け

